「憩いの家」は、地域の中で仲間をはじめ、さまざまな人たちとともに作業や、いろんな生活体験をするところです。
また、通所するなかで、生活のリズム(自分のペース)をつかみ、自分たちの力で「憩いの場」をつくる楽しさを知り、仲間同士で作業や生活体験を通して支え合い・励まし合い・助け合うことによって、社会的自立(自律)につなげていくことを目的としています。
【日課】1日の主なスケジュール
時 間 | 内 容 |
---|---|
9:00 | ラジオ体操 本日の日程と打合せ |
9:10 | 作業開始 |
10:00 | 小休憩 |
10:10 | 作業 (調理実習準備) |
11:00 | 小休憩 |
11:10 | 作業 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 作業 |
14:00 | 小休憩 |
14:10 | 作業 |
14:50 | 掃除・後片付け |
15:00 | 作業終了 |
【活動内容】主な活動内容、行事
- 主な作業内容
- 電圧変換プラグ組立て
- 段ボール貼り合せ及び組立
- ビス箱成型
- シール貼り 等々
- 生 活 体 験
- 調理実習
- 清掃
- その他当番作業
- レクリエーション(花見、社会見学、クリスマス会、ひな祭り会など)
- 地域行事参加
- 研修会参加
- その他
- 休 日
- 第2・4土曜日
- 日曜日、祝祭日
- 夏季休暇、年末年始
- 第2・4土曜日